森の精霊に会える場所 仙見川渓谷 長瀞

おでかけ

こんにちはmayaconです。

新潟県五泉市にある”仙見川渓谷”(せんみがわけいこく)へ行ってまいりました。

旧村松町にある渓谷です!

地元の人からは夏針(なつはり)という地名で知られています。

今回は、森の精霊に会える神秘的な場所”仙見川渓谷の長瀞(ながとろ)”についてお伝えさせて頂きたいと思います。

スポンサーリンク

仙見川渓谷 長瀞

仙見川渓谷の長瀞は、『仙見川ふるさとづくり河川公園』を過ぎて少し山道を登っていくと右手にあり、『長瀞』と看板が出ています。

長瀞看板

看板の下に長瀞へ降りていく道があります。階段も設置されていますが、かなり急な下り坂ですので、歩く際は十分注意が必要です。

雨が降った後など特に滑りやすいです!

階段の写真ですが、歩くのに集中していたので、撮り忘れてしまいました・・・それほど急な階段ですw

最初の下り坂はこのような感じです↓↓

ここが※長瀞です。

長瀞の瀞(とろ)とは川が深くて流れが穏やかな場所のこと。

仙見川長瀞

この場所にたどり着いた時、あまりの美しさと清らかさに感動して胸が熱くなりました。

森のエネルギーをいっぱいに浴びることができ、心と身体がとてつもなく癒されます。

スポンサーリンク

森の精霊に会える場所

しばらく森と一体化し、エネルギーチャージを行ったあと写真を撮っていた時、ちょうど太陽のひかりが長瀞に降りてきました。

奇跡のような光景”を見ることができたのです!

まさに森の精霊が虹に姿を宿してくれたかのようでした・・・

ちょうど、太陽の位置がこの場所に重なる時間にたどり着けたのも、奇跡だったと思います。(時間は12時過ぎでした)

仙見川渓谷の長瀞は、まるでジブリ映画の『もののけ姫』の中でヒロインのサンが、傷を負ったアシタカを救うために連れていった森の池のようです。

仙見川渓谷の長瀞

森の精霊”に会ってみたいあなたにぜひおすすめの場所です!

近くには、仙見川ふるさとづくり河川公園もありますので、豊かな自然の中でキャンプをすることもできます。

仙見川ふるさとづくり河川公園|五泉市公式ホームページ
 仙見川ふるさとづくり河川公園は、阿賀野川水系の仙見川河川敷を利用した親水公園で、冷たく透きとおった水が特徴です。 若者や家族、誰でも楽しめる川遊びに人気のスポットとなっています。※付近で熊の出没が確認されています。注意の上ご利用をお願い致します。※川底が浅く川幅も狭いため、雨が降るとすぐに...

ちょうど私が行った日は日曜日で、キャンプをされている方々が多くいらっしゃいました。

大自然のエネルギーに癒されに行かれてみてはいかがでしょう。

最後までご覧頂きありがとうございました!