高龍神社詣で1泊2日!大人女子におすすめの癒し旅

高龍神社温泉前の鳥居おでかけ

こんにちはmayaconです。

龍神様がいる神社として有名な新潟県長岡市にある高龍神社へ1泊2日で行って参りました。

友人の大人女子3人で日頃の喧騒を離れて至福の癒しを求め、神社詣でに温泉、グルメを満喫!

今回私たちが廻ったおすすめのコースをご紹介させて頂きたいと思います。

スポンサーリンク

柏崎うなぎ割烹とみ好

1日目新潟市から出発してまず柏崎へ!大人女子には体力が大事ということでw、美味しいうなぎを提供されているうなぎ割烹とみ好さんへお邪魔しました。

ゴールデンウイークの5月4日(火)11時40分ごろ来店しましたが、運よく小上がりの席をゲットすることが出来ました。12時を過ぎたあたりから満席になり、順番待ちをされている方が何組かいらっしゃいました。

外観と内観です。

うな重をはじめ、定食や一品料理といろいろありましたが、うな丼をチョイスしました!ランチ限定メニューでお値段も¥1760とお手頃価格で、卵焼き、サラダ、すまし汁にお新香付きです。

とっても美味しいうなぎでした!女性にはちょうど良いボリュームだと思います!卵焼きも自分ではなかなか出せないお味でめちゃ旨でした♪(お持ち帰り用もあります)

うな丼
スポンサーリンク

柏崎パンといす

とみ好さんから車で10分ほどの住宅街に、人気のパン屋さんパンといすがあります。この日は定休日でしたが、お店の外観と周りの景色が絶好のインスタ映えスポットとのことで行ってきました。

うわさ通りの素敵な場所でした!青い海に真っ白なお店、写真だけ撮影されている方がチラホラいらっしゃいました。次回は営業日にぜひお邪魔させて頂きたいです。

パンといす
海を見下ろす丘の上のパン屋さん「パンといす」。 | Things(シングス)|新潟のローカルなWebマガジン

よもぎひら温泉和泉屋

今回私たちが宿泊したお宿は、よもぎひら温泉和泉屋さんです。高龍神社からすぐそばにあり、朝早めに参拝するにはうってつけのお宿!

長岡の奥座敷と言われる明治創業の老舗旅館で歴史のあるお宿ですが、とてもモダンできれいなお宿でした。(お部屋やお風呂などリニューアルされたとのこと)

お料理はどれも地元の食材を丁寧に調理されていて、優しさを感じるお味でした!夕食のご飯は目の前で炊き上がります。デザートの苺の三色プリンまでどのお料理も手の込んだ創作料理で大満足でした♪

食事

こちらは朝食です↓↓

朝食

お風呂は気持ちぬるめで、しっとりとしたお湯でした。高龍神社の高い波動を受けた山のある土地から湧き出る温泉ですので、運気も向上すると言われているありがたい温泉なのです!

貸切風呂も合わせると5つのお風呂があります。男湯と女湯は朝になると入れ替わります。

温泉の写真はホームページからお借りしました。

高龍神社詣で

昨日の晴天とは打って変わって高龍神社詣では雨でした。

私が心の師匠とさせている、神仏研究家で神様とコンタクトが出来る桜井識子さんによりますと、参拝時に雨が降るのは浄化されるという意味だけではないのだそうです。

神社の木や草が恵みの雨に感謝する気を発しているので、なごやかで落ち着いたパワーをもらえるのだそうです。

晴れた日とはまったく違う「気」が必要な時もあるとのことなので、何か罪を犯していたり、憑りつかれたりしていて浄化されているという訳ではないそうです。

友人と「誰が浄化されているんだろうね・・」などと談笑していましたが、今思えばたしかに、あの雨の参拝は清らかですがすがしい体験だったと思います。

ちなみに3人でおみくじを引いたのですがなんと3人とも大吉でした!もしかして大吉しかないの?!

真相はわかりませんが・・・みんな神様に歓迎されていたのだと思います

おみくじについての記事はこちらです↓↓

波動の高い場所とは?神社で頂くおみくじからのメッセージ
波動の高い場所、パワースポットや心地よく過ごせる場所についてと、神社で頂くおみくじからメッセージを受け取る方法についてお伝えしています。
高龍神社本殿

長岡市江口だんご

お土産購入に立ち寄るのにちょうど良いお店が長岡市にある江口だんごです。

のどかな田舎風景に囲まれた場所にある、古民家を再生させたお店です。

広い敷地内に体験施設や、蔵構えのスイーツ店などもあり、お団子作りを見学することもできます。

江口だんご本店 | 明治35年創業・伝統の味と、日本の原風景が味わえる場所
のどかな田舎風景が広がる新潟県長岡市の宮本町に店を構える江口だんご本店。 豊かな里山と川に囲まれた千五百坪の敷地に、蔵構えの長屋門や古民家を再生させた店舗を配置。 地域伝統の「笹団子」や「幻の大正餅」など、お菓子を食べながら、日本の原風景の中でゆったりと流れる時間をお楽しみください。

三条市華園

2日目のランチで立ち寄ったのが東三条にある中華料理のお店華園さんです。

このお店を選んだ理由は、カレーです!

2日目のランチをどうするか相談していたところ、美味しいカレーが食べたいということになり、見つけたお店です。

三条はカレーラーメンで有名ですが華園さんの売りは、本場インドで修行してきたというご主人秘伝のインドカレーです!

お店はアットホームな雰囲気で、12時半頃お邪魔しましたがカウンター席以外ほぼ満席でした。

カレーラーメンも捨てがたいけど、私はインドカレーを頂きました。

想像を遥かに上回る美味しさでした!スパイスが効いていて結構辛め、やみつきになるお味です。

中華のお店なのにインドカレー?と思ってしまいますが・・本格的なインドカレーです!

チャパティ初めて食べましたがナンよりサッパリしていて美味しかったです♪

友人がカレーラーメンをチョイスしました。カレーラーメン初体験の友人でしたがとても美味しかったとのことです!(インドカレーではありません)

他にもご飯物から麵類と中華のお店メニューは一通りありました。お店のお母さんも気さくな優しい方でした。

インドカレー
カレーラーメン

高龍神社詣で1泊2日旅まとめ

旅をした大人女子たちは、母であり、働く女性です。

普段は家庭での母としての役目をこなし、忙しく働く日々・・ついつい自分を後回しにしてしまいがちになることもあるかと思います。

家庭を持つと友人と旅行などに出掛ける機会も減ってしまいますが、たまには喧騒から離れて過ごしてみることもおすすめです♪

自分らしさを再発見できるかも?!

最後までご覧頂きありがとうございました!