こんにちはmayaconです。
このブログでは、私が読んでみて心惹かれた書籍のご紹介を度々させて頂いています。
ミランダかあちゃんをご存知でしょうか?
本名は輪湖もなみさんと言います。
様々な経歴をお持ちの方で、一言でいえば女性起業家です。
・ブログ「ミランダかあちゃんのスタイルレシピ」は月刊300万PVを達成
・YouTube「ミランダかあちゃんねる」は総再生回数1300万回を突破
・大人世代向けファッションブランド「JUST JOY」、リメイクブランド「STYLE04」ブランドプロデュース
・ファッション誌の執筆etc
・有限会社モナミアンドケイ代表取締役社長
以上のように様々な分野で活躍されているカリスマ女性起業家であり、大人女性世代から20代の若者まで幅広く支持されている方です!
そんな輪湖もなみさん(以下ミランダかあちゃん)が自己啓発本?とも受け取れる書籍を発売されました♪
普段からミランダかあちゃんのYouTubeやブログを拝見していて、ファッションはもちろんライフスタイルなどもとても素敵で憧れていました。
そのミランダかあちゃんの自己啓発本!(ファッションについてもたくさん記載されています)
絶対、読みたい!ということで、早速購入して拝読させていただきましたので、感想をシェアさせて頂きたいと思います。
大人おしゃれに欠かせないチェックポイント
ミランダかあちゃんが伝えている、大人おしゃれに欠かせないチェックポイントが4つあります!
どの様なポイントかといいますと・・・
1.その服を着てときめくか?
2.その服を着て快適にすごせるか?
3.自分の立場や役割にふさわしいか?
4.自分の魅力が活かされているか?
洋服を着ている自分自身が、着るたびにワクワクときめくこと、着心地が良く快適で無理がないこと!
社会的な立場や役割にふさわしく、自分の魅力が活かされていると感じること!
この4つが揃うと自信になるとのことなのです。
もし洋服について、迷うことがあった時はこの4つを満たしているか考えてみると良いそうです。
やはり、ファッションにも自信が重要なのですね!
靴を先に選ぶべし!
足が痛いことはホントに辛いです・・・皆様もご経験があると思います。
その日着るコーデを考えて、洋服を選んでから靴を合わせる!というパターン・・・
ミランダかあちゃんいわく、この発想を捨てるというのです!
足が痛いと、確かに足をかばって歩くので、姿勢も悪くなります。
どんなにスタイルが決まっていても、姿勢が悪かったらおしゃれに見えません。
「足元が決まれば自ずとファッションも決まる」

自分が履きやすく、好みのテイストからマイ定番を選ぶと良いそう♪
仕事にも、ちょっとしたお食事にも、旅行にも履きたくなる靴かどうかが基準だそうです。
ちなみに、ミランダかあちゃんの定番はフラットシューズだと、グッチのビットローファー!
石畳の国イタリアの靴だけあって、旅行先でガンガン歩いてもびくともせず、ちょっといいホテルでも堂々としていられるとのこと!
素敵です♪わたしもいつかグッチのビットローファー履いてみたいです。
レザークリームでお手入れすれば皮は驚くほどしなやかなままだそう・・
多くのブランドの靴には木型があり、自分の足と相性がいいことが重要だそうです。
一度自分に合うブランドや木型を見つければ一生の相棒になってくれるとのこと!
今年はわたしもそろそろそんな靴を探してみたい・・・そんな気持ちになってしまいました♪
捨てるより増やさないを考える大富豪思考とは?
クローゼットがいつも洋服でいっぱいで、自分で自分の服を管理できていない状態だと、ある日収納に限界がきて大量に服を捨てることになるのだそう・・

過去の私このパターンでした。流行の服を買って着れなくなり、クローゼットに蓄積されていくみたいな!
今の時代、捨てるより増やさないことの方が難しいとのこと!
そこでミランダかあちゃんがお守りのようにしている言葉が「お金が無限にあってもそれを買うか?」という大富豪思考だそう。(メンタリストDaiGoさんの著書に書かれていたそうです)
例えばトレンチコートを探していて、ファストファッションのお店で¥3000のトレンチコートが売られていて、そこそこ気に入り、安いからまあいいか!という感じに思った時、お金が無限にあったらそのコートを買いますか?
心の声に従うと・・・これじゃなくて本当は10年は着られるバーバリーのトレンチコートが欲しい!といったように、お金が無限にあったらホントにそれを買うか?と考えることで、自分にとって本心から一番いいものと思えるか・・・に行きつくというのです。

それでも買おうと思える服は自分の記憶に残る素敵な服で、また着たい、大切にしたいという思いが湧き上がる服とのこと!
ミランダかあちゃんは仕事柄、「これを着ないで死ねないわ」という素敵な服に出会いすぎるのが悩みだそうです。
どうせなら歳は素敵に重ねたい感想まとめ
ミランダかあちゃんは、美人、若いよりかっこいいが最強!と書かれていました。
本の中で一番心惹かれた文章です。
「かっこいいは」、持って生まれた容姿やスタイルの良さへの称賛ではなく、生き方そのもののこと。
生きてきた経験すべてが加点対象で、かっこよさの中身は人それぞれです。
そして年齢を重ね経験を積めば積むほど「かっこいい」の種は増えていきます。
「かっこいい」には「美人」や「若い」を軽々と越えていく力強さがある。
「私ってかっこいい」自分で自分を褒めることができたら最高ですね。
これからの時代、いかに自分らしく生きるかが大切です。
ミランダかあちゃんの本には自分らしく生きるヒントがたくさん書かれています!
ファッションについても、体型によるコーデの秘けつやブランドとプチプラの使い方などなど、とても参考になりました。
最後までご覧頂きありがとうございました!
