龍神様のいる神社 新潟 高龍神社

龍おでかけ

こんにちはmayaconです。

龍神様は、人生が好転する、商売繫盛、金運アップなどにご利益があると言う、とてもありがたい龍の神様なのだそうです。

その不思議な力に触れてみたいとずっと思っていました。

今回は、龍神様が祀られているという高龍神社へ行って参りましたので、お伝えさせて頂きたいと思います。

スポンサーリンク

高龍神社

高龍神社は、新潟県長岡市の豊かな緑に囲まれた山あいの渓流沿いにあります。

こちらの神社は名前の通り、龍神様と白蛇の神様もお祀りされています。

高龍神社は地元では、高龍様と呼ばれていて、商売繫盛・金運アップなどのご利益があることで有名な神社です。

本殿の中には、至る所に名刺が貼られていて、ご利益を頂いた方々がお礼に訪れているようです。

知る人ぞ知る、斉藤ひとりさんのお名前もありましたw

白蛇の神様は金運にご利益があり、お金に付いた念の垢を落として下さることで知られています。

お金はいろんな人を渡り歩いているので、持った人のお金に対する執着が念となって溜まっていき、こびりついた状態のことを「念の垢」と言うそうです。

念の垢が付いていると本来持てるはずの金額より実際持っている金額が減ってしまうとのことで、その大きさはお金に付いている念の垢によって違うそうです!

落とした念の垢のスペースに新しいお金のお友達が集まってくるとのこと。

高龍神社には念の垢を落とすための、お金を洗う場所はありません。

参拝所に向かって手前の右の奥に白蛇の置物が置いてある祠がありましたので、(社務所の隣です)そこでお参りしてみるのも良いかもです。

スポンサーリンク

高龍神社奥の院

高龍神社奥の院は蓬平温泉の近くにある神社ではなく、山のずーっと上の秘境のような所にあります。今思えば、あんな険しい道をよく行ったもんだ・・と感心してしまうくらいの山道でした。

車で行ったのですが、ガードレールもなく、もちろん舗装もされてません!細い道ですので場所によっては対向車とすれ違うのも難しい感じです。

奥の院まで行かれる際は十分お気を付けて、慎重に運転されます様に・・・

無事に奥の院の駐車場へたどり着き、前の方の参拝が終わり、いよいよ私の番が・・!(扉があってお部屋みたいな場所なので一組ずつのご参拝です)ドキドしながら、神社の中へ入りました。

すごい神聖な感じ、壁に掛かっていた龍神様の絵はそれはそれは迫力のあるお顔立ち

お参りをしていると、壁や天井のあたりから、木のきしむ様な音が聞こえたり、閉じた瞼の先がチカチカと光を感じるといった不思議な感覚を体験をさせて頂いたのでした。

参拝の順番を待っている間、空がとても美しかったので、写真を撮ったのですが、その中に龍神様のお姿⁈と思ってしまう写真がありました。

こちらがその写真です。

なんと、太陽の下に彩雲に彩られた龍神様のお姿が

麓の高龍神社の参拝所の壁にも龍神様の雲の写真が飾られていましたが、この写真と似ている写真が飾られていました。

龍神様の雲に彩雲まで♪こんな険しい山道をよくぞ参った!といった感じで見守って頂いていたのでしょうか・・

高龍神社ちょこっと情報

ちなみに麓の高龍神社は参拝所まで急な階段があります!もし行かれる方がいらしゃいましたら、スニーカーまたは歩きやすい靴とパンツで行くことをおすすめします!

お神酒とロウソク、生卵がセットになったお供え物を近くの売店で購入できます、数件ある売店みんな置いてます。お値段は¥500(税別)です。

金運アップ祈願の旅にでかけてはいかがでしょう?高龍神社の近くに渓谷に囲まれたとても自然豊かな蓬平温泉があります!

蓬平温泉は高龍神社の山から湧き出ている源泉を引いていますので、温泉に浸かることでご利益を授かることができ、ぜひおすすめです。

最後までご覧頂きありがとうございました!